土曜日, 12月 25, 2010
エンジンカバー入手
取り寄せていたエンジンカバーが入ったので取りに行ってきました。
元々ついていた、シルバーラインのカバーはもう製造していないから、現行のW204等で使われているカバーになりました。
デザイン的には旧カバーの方が好きだなぁ~~
裏面はこんな感じでパーツ番号も変わってますね。
旧:A271 010 06 57
新:A271 110 06 67
エンジン側の金具内は写真のようにゴムで、このゴムがエンジンが冷えている間は硬化して抜けにくいので、今度はキッチリ取り外しが出来るように・・と、シリコングリスを塗りましたが、ちょっと付けすぎたせいで「スカスカ」 (^^;
ティッシュで拭き取りましたが、それでも柔らかめだったわ。
まぁ、明日エンジンが冷えてから再確認することにしましょう。
Mac10では在庫無し
大衆自動車商会でも在庫が無かったので、高かったけれど国内で純正を買いました。
定価 10,400円、1割引きで9,360円+消費税でした。
ちょっと高くつきましたが、SHOPとの顔つなぎもありますからね。 その辺は臨機応変に・・
日曜日, 12月 19, 2010
Oh! My 神さま・・
YANASEで洗車してもらうと・・ って、それだけじゃ無いんだけれど、日々の外観の手入れとは別にエンジンルームの汚れが気になったので、手抜き掃除・・ (^^;
汚れと言うか気になるのはゴム、プラスチック類の変色。 そこで、タイヤのツヤ出しスプレー
クリンビューの「ノータッチ UV」を吹き付けて掃除♪
楽ちんで、ツヤも出て一石二鳥ですわ。
で、その後私のblogユーザーの方で、プラグ周りのアーシングとフェライトコアで燃費が良くなった・・と言う話しを聞き、その確認の為にヘッドカバーを外そうとカバーに手をかけ引っ張ると・・・ バキッ!
うわっ! 割れちゃった・・
このヘッドカバーは4カ所の差し込みソケットで止まっているんですが、その噛みつきが強く逆にカバーの方が割れてしまいました。
ワッチャァ~~
とりあえずカバーはそのまま付け、新しく手配することに・・
せっかく綺麗にしたのに、なんとした事でしょう・・
土曜日, 12月 18, 2010
YANASEで洗車
まもなくクリスマス。
YANASEから、「x'mas感謝祭♪」の案内メールが・・
洗車もしてくれるってんで、しばらく行っていないし、担当の営業も変わったと言う事で久しぶりに行ってきました。
HPに有るように、駐車場で車を預けコーヒーと「シュトーレン」? ってお菓子を食べながらしばし待つ。
こういうイベントにはあまり行っていなかったのですが、結構な人が来ていました。 それも上品なお方ばかり・・
そこにGパン、フリースのオヤジは私ぐらい?? (^^;
しかも、別に新車で買ったんじゃないんですけど・・
まぁ、エエやん。ねぇ~~ 車は買っていないけれど、サービスでは色々お世話になっているし、客には違いないもん。 (^_^)v
待つ間に、今「押し」の車種 E 250 CGI BlueEFFICIENCY AVANTGARDE を見ることに。
良いですねぇ・・ そりゃぁ、一番欲しいのは E350 AVANTGARDE ですが、無い袖は振れませんから・・
しかし、新車ってのはもったいない、と言うかこういった贅沢なキャンペーン費用が車両価格に乗っていると思うと買う気がしない。
やはり1年落ちくらいの中古を買うのが一番車両本来の価格に応じた値段だと思うのは貧乏人のひがみでしょうか!?
んな事を思いながら、しっかりと「抽選」とは名ばかりの営業に繋がらないお客向けの空くじ無し商品「ポインセチア」の鉢植えとドイツビールを粗品にもらい帰って来ました。
帰りに乗り込んだ車のコンソールを見ると、メッセージカードが・・
かわいい字だ事。
花やビールより、こういった気配りの方が一番良いプレゼントですね。
月曜日, 12月 06, 2010
燃費
Cクラス乗りの中には高速で20km/l と言う軽自動車並の燃費をたたき出す人もいますが、若干荒く (^^; 乗る私の平均は12km/l 程度かな・・
先日iPodの燃費管理アプリ「DriveMate Fuel」を導入したのを機会に、過去の給油状況をPCに入力してみた。(アプリにはこの1年のみの入力、だってPCとのリンク機能はないし、iPodに入力するの大変だから・・)
購入以来の満タン法による燃費。 多少の波はありますが、こうしてみるとだいたい12km/l の燃費ですねぇ・・
でも、この殆どが舞鶴への単身赴任時の往復、つまり高速での移動燃費ですから、今後は自宅でのサンデードライブ燃費となると2007/4月まで、2010/7からの低い燃費で推移することになるでしょう。
でもまぁ、平均10km/l を切らないように安定した走行に心がけないとね。
木曜日, 12月 02, 2010
帰って来ました
昨日、代車を職場まで・・ と言っても連絡橋を渡るにはお金がかかるし
空港島内の駐車場も安くなったとは言え、一日預ければ1000円かかるので、今回は対岸のりんくうタウン駅近くにあるコインパーキングまで乗って行って帰りに引き取りに行ってきました。
りんくうタウンの駐車場、ワシントンホテルの裏側ですが1日置いても500円!! もう少し、離れたヤマダ電気にあるタイムズだと平日は1日300円で預けられる。
メッチャ安い!!
代車のPolo。 お店から自宅まで50kmちょっとだったので、ガソリン10リットルも入れておけば大丈夫だろうと思ったけれど、最終メーターで見る限り、明らかに借りた時より減っている。 ってことは10km/リットルも走らないんだねぇ~~~ そりゃぁ、信号の多い国道ばかり走りました。 和歌山と大阪の山越えをしました。 でも1600cc程の車でいくら走行が11万でも悪すぎない!?
作業は見積もり通りの内容で追加するような事は有りませんでした。
作業内容
オートマミッションオイルパン分解
↓
バルブボディ分解
↓
エレクトリックプレートをバルブボディから分解
↓
バルブボディ自身を分解(ソレノイドバルブ等のチェック)
↓
バルブボディの各部点検・清掃・組み付け
↓
組み付ける際は、逆手順
の作業に対して費用は
オートマエレクトリックプレート ¥39,800
EGSカプラー ¥ 1,350
フィルター・オイルパン・ガスケットKIT ¥ 3,980
ミッションオイル(純正) 7L @2,430 ¥17,010
パーツクリーナー 5 @1,000 ¥5,000
バルブボディ脱着・清掃工賃 ¥28,000
脱着交換工賃 ¥15,000
小計 ¥110,140
税込合計 ¥115,647
△値引き ¥-5,647
合計 ¥110,000-
と言う結果になりました。
高いか安いか、自分で出来ない分は信頼のおけるお店に対価を支払わなければならないので、こんなもんかな・・ って感じです。
エレクトリックプレートを見せて頂きましたが、お店の人が言うようにカプラーの端子埋め込み部に歪が見受けられました。
この部位に歪が生じると、端子台に隙ができ内部のオイルが端子を通じて漏れ出し、挙句にはケーブル保護チューブの中を伝わり、最終コンピュータに迄到達してしまうそうな・・
そうなれば、コンピュータの交換で40~50万はかかる修理になるようです。
メルセデスの5速ATのウィークポイントで、パーツを安く輸入しているスピードジャパンでも、ワンセット売られていました。
ちなみに、ATのオーバーホールだと社外の専門のところで40万ぐらい。
関西では有名なミッションのメンテナンス屋さん、ナカツジオートサービス。ここのメンテ費用を見る限り、今回の価格はリーズナブルかな!?
ヤナセだと???
今回のメンテナンスで、当面はミッション関係に関しての出費は抑えられるでしょう。
あと、懸念されるのはエアマス・ノックセンサー等のセンサー類ぐらいですか・・
これは予兆を見ながら対応するしかないかな!? 不具合が出てから対応してもATFのように他に与える影響がありませんからね。
空港島内の駐車場も安くなったとは言え、一日預ければ1000円かかるので、今回は対岸のりんくうタウン駅近くにあるコインパーキングまで乗って行って帰りに引き取りに行ってきました。
りんくうタウンの駐車場、ワシントンホテルの裏側ですが1日置いても500円!! もう少し、離れたヤマダ電気にあるタイムズだと平日は1日300円で預けられる。
メッチャ安い!!
代車のPolo。 お店から自宅まで50kmちょっとだったので、ガソリン10リットルも入れておけば大丈夫だろうと思ったけれど、最終メーターで見る限り、明らかに借りた時より減っている。 ってことは10km/リットルも走らないんだねぇ~~~ そりゃぁ、信号の多い国道ばかり走りました。 和歌山と大阪の山越えをしました。 でも1600cc程の車でいくら走行が11万でも悪すぎない!?
作業は見積もり通りの内容で追加するような事は有りませんでした。
作業内容
オートマミッションオイルパン分解
↓
バルブボディ分解
↓
エレクトリックプレートをバルブボディから分解
↓
バルブボディ自身を分解(ソレノイドバルブ等のチェック)
↓
バルブボディの各部点検・清掃・組み付け
↓
組み付ける際は、逆手順
の作業に対して費用は
オートマエレクトリックプレート ¥39,800
EGSカプラー ¥ 1,350
フィルター・オイルパン・ガスケットKIT ¥ 3,980
ミッションオイル(純正) 7L @2,430 ¥17,010
パーツクリーナー 5 @1,000 ¥5,000
バルブボディ脱着・清掃工賃 ¥28,000
脱着交換工賃 ¥15,000
小計 ¥110,140
税込合計 ¥115,647
△値引き ¥-5,647
合計 ¥110,000-
と言う結果になりました。
高いか安いか、自分で出来ない分は信頼のおけるお店に対価を支払わなければならないので、こんなもんかな・・ って感じです。
エレクトリックプレートを見せて頂きましたが、お店の人が言うようにカプラーの端子埋め込み部に歪が見受けられました。
この部位に歪が生じると、端子台に隙ができ内部のオイルが端子を通じて漏れ出し、挙句にはケーブル保護チューブの中を伝わり、最終コンピュータに迄到達してしまうそうな・・
そうなれば、コンピュータの交換で40~50万はかかる修理になるようです。
メルセデスの5速ATのウィークポイントで、パーツを安く輸入しているスピードジャパンでも、ワンセット売られていました。
ちなみに、ATのオーバーホールだと社外の専門のところで40万ぐらい。
関西では有名なミッションのメンテナンス屋さん、ナカツジオートサービス。ここのメンテ費用を見る限り、今回の価格はリーズナブルかな!?
ヤナセだと???
今回のメンテナンスで、当面はミッション関係に関しての出費は抑えられるでしょう。
あと、懸念されるのはエアマス・ノックセンサー等のセンサー類ぐらいですか・・
これは予兆を見ながら対応するしかないかな!? 不具合が出てから対応してもATFのように他に与える影響がありませんからね。
月曜日, 11月 29, 2010
作業中
土曜日に入庫した車
ただいま作業中。
今回お願いしたお店では作業の経過はお店のHPにアップされているので、進捗状況が判って良いわな (^o^)
汚れ具合は走行距離相応の汚れで、交換タイミングとしては丁度良い状況だったみたい。
ATFの交換については色々俗説がありますが、中々交換タイミングに悩みますねぇ・・
よく聞く話では交換後にトラブルが発生し結局トランスミッションのオーバーホールになってしまう・・と言うような状況。
私なりの今回交換に至までの解釈。
ATF(Automatic Transmision Fluid)はエンジンオイルの「潤滑」「冷却」を目的としたオイルとは異なり、「作動油」としての役割を担っていると言うこと。
その作動油の目的の為、バルブと呼ばれる迷路のような経路を流して圧力制御している。 中途半端なタイミングで交換するとそれまで内壁に密着していたスラッジが落ち、迷路の狭隘部に詰まったりして異常を起こすのでは・・と思うことです。
なので、ATFを交換するならスラッジが付着しない短期のタイミングで交換するか、長期のタイミングならバルブボディまで分解しキッチリと洗浄する!
このいずれかだと思います。 決して長期使用したものを単にドレンプラグから抜いて新油を入れる・・と言うような交換をしないことだと思いますが如何でしょう?
土曜日, 11月 27, 2010
代車はPolo
まもなく走行距離が8万キロになります。
走行距離が伸びるにつれ消耗部品関係について順次交換スケジュールを立てたいと思うけれどそうは簡単にはいかないわな・・ (^^;
とりあえず、先日ショックを交換はした、次に懸念されるのはATオイル
ATオイルは購入以来交換していない。 エンジンオイルのこまめに替えていれば安く上がるのでしょうが、今回初めての交換。 オイルパンの脱着だけでなく、バルブボディを外しその中にあるオートマエレクトリックプレートまで交換する予定。
作業には2,3日かかると言うので本日入庫し、代車を借りてきた。 それがこの車、VWのPolo
走行11万の車、走行距離に応じてダレのある感じですが、見た目は古さを感じませんねぇ~~
ATオイル交換の結果は後日・・
日曜日, 10月 31, 2010
モバイルルータ
せっかく買った iPhone touch
自宅でWi-Fiだけじゃおもしろくない、アプリの中でも結構ネットにアクセスするアプリが多いので、出先でちょっと・・ と言うときも何かと不便。
Wi-Fiのアクセススポットを見ても、中々自分の行動範囲の中にアクセス出来る場所がないから、「どこでも」と言うにはまだまだ遠い世界です!
そこで、携帯の3G回線を使うモバイルアクセスルータを入手しました。
モバイル通信と言えば今使っている携帯を使っての通信がありますが、携帯サイト専用のアクセスで月に4200円の上限で使っていますが、この通信費を増やしたくないので携帯との置き換えで4200円を上限に探しました。
携帯会社3社(DoCoMo、SoftBank,au)のフルブラウザ対応の通信サービスはどこも判で押したように5,985円
いずれも機器代金は別の回線料金のみ。
イー・モバイルの Pocket WiFi はちょっと安くて 4,580円 WILLCOMのどこでもWiFiは2,180円で一番安いけれど、速度が遅い。
そんな時に見つけたのが日本通信の b-mobile WiFi ルータが19,800円と1,6,12ヶ月の三種類のSIMを買い取る形式の形式で、他のキャリアとは異なる販売方式なのですがDoCoMoのFOMA回線が使えると言うので試算してみることに・・
ルータ 19,800円+12ヶ月SIM 29,800円=49,600円 これを月割りにすると 4,133円
(他のサービスであるような2年縛りに条件を合わせると 3,308円/月)
機器込みで見るとWILLCOMより高く、イー・モバより安い勘定!
しかも、タイミング良く10/31までキャンペーンをやっていて12ヶ月SIMMに6ヶ月使用期間延長サービスをやっている。
と言うことは49,600÷18=2,756円/月になる勘定! しかも、これは買い取り形式でお店をDoCoMoとかsoftbank,auのような系列店から買うのではなく、電気屋等の小売店から買うので安く買えればもっと下がる訳。
結局、Amazonで44,635円で購入、18ヶ月で割ると 2,479円/月相当になる。
しかも、ルーターそのものはコンパクトでかさばらないのでこれに決定。
でもまぁ、安いのにはそれなりに理由が有るわけで他の機種はWILLCOMを除き3G回線フルのスペック(規格上下り7.5Mbps)で通信出来るのに対し、これはルーターそのものは性能があるのですがSIM上と言うか回線上300kbpsに抑えているんですねぇ・・
結局速度的には WILLCOM同等と言うことになります。 値段も似たようなものなので、WILLCOMにするか、b-mobailにするか・・と言う選択肢になり、通信エリアがFOMAと言うことで月々いくら・・と言う支払いではなく、一括払いになりますがb-mobailを買いました。
品物が届いて使ってみると、使用場所により結構差が出る事が判明。
会社では100kbps出るか出ないか、通勤途中の電車の中では600kbps程度。 使えればめっけもん!と思っていた田舎では予想外の1Mbps
iPod touchでメールと地図をちょっと・・ ってな感じで見れたら良いので1Mbpsは別として600kbpsも出れば結構使えるわ。
18ヶ月も使っていれば今話題のスマートホンの普及によりまた違う通信端末も出てくることでしょう。
その時はその時でまた考えよう・・
自宅でWi-Fiだけじゃおもしろくない、アプリの中でも結構ネットにアクセスするアプリが多いので、出先でちょっと・・ と言うときも何かと不便。
Wi-Fiのアクセススポットを見ても、中々自分の行動範囲の中にアクセス出来る場所がないから、「どこでも」と言うにはまだまだ遠い世界です!
そこで、携帯の3G回線を使うモバイルアクセスルータを入手しました。
モバイル通信と言えば今使っている携帯を使っての通信がありますが、携帯サイト専用のアクセスで月に4200円の上限で使っていますが、この通信費を増やしたくないので携帯との置き換えで4200円を上限に探しました。
携帯会社3社(DoCoMo、SoftBank,au)のフルブラウザ対応の通信サービスはどこも判で押したように5,985円
いずれも機器代金は別の回線料金のみ。
イー・モバイルの Pocket WiFi はちょっと安くて 4,580円 WILLCOMのどこでもWiFiは2,180円で一番安いけれど、速度が遅い。
そんな時に見つけたのが日本通信の b-mobile WiFi ルータが19,800円と1,6,12ヶ月の三種類のSIMを買い取る形式の形式で、他のキャリアとは異なる販売方式なのですがDoCoMoのFOMA回線が使えると言うので試算してみることに・・
ルータ 19,800円+12ヶ月SIM 29,800円=49,600円 これを月割りにすると 4,133円
(他のサービスであるような2年縛りに条件を合わせると 3,308円/月)
機器込みで見るとWILLCOMより高く、イー・モバより安い勘定!
しかも、タイミング良く10/31までキャンペーンをやっていて12ヶ月SIMMに6ヶ月使用期間延長サービスをやっている。
と言うことは49,600÷18=2,756円/月になる勘定! しかも、これは買い取り形式でお店をDoCoMoとかsoftbank,auのような系列店から買うのではなく、電気屋等の小売店から買うので安く買えればもっと下がる訳。
結局、Amazonで44,635円で購入、18ヶ月で割ると 2,479円/月相当になる。
しかも、ルーターそのものはコンパクトでかさばらないのでこれに決定。
でもまぁ、安いのにはそれなりに理由が有るわけで他の機種はWILLCOMを除き3G回線フルのスペック(規格上下り7.5Mbps)で通信出来るのに対し、これはルーターそのものは性能があるのですがSIM上と言うか回線上300kbpsに抑えているんですねぇ・・
結局速度的には WILLCOM同等と言うことになります。 値段も似たようなものなので、WILLCOMにするか、b-mobailにするか・・と言う選択肢になり、通信エリアがFOMAと言うことで月々いくら・・と言う支払いではなく、一括払いになりますがb-mobailを買いました。
品物が届いて使ってみると、使用場所により結構差が出る事が判明。
会社では100kbps出るか出ないか、通勤途中の電車の中では600kbps程度。 使えればめっけもん!と思っていた田舎では予想外の1Mbps
iPod touchでメールと地図をちょっと・・ ってな感じで見れたら良いので1Mbpsは別として600kbpsも出れば結構使えるわ。
18ヶ月も使っていれば今話題のスマートホンの普及によりまた違う通信端末も出てくることでしょう。
その時はその時でまた考えよう・・
月曜日, 10月 11, 2010
ロギングデータの確認
iPod touch のDashCommand で採取したデータはエクスポートすることができます。
拡張子が lgf と言うファイル。 バイナリ形式なので、そのままでは見ることすらできない・・・
そこで、以前落としていたフリー版のPCでロギング出来るソフト PLX Logger 3.0 for PC の登場となります。
起動するとこのような画面。 お金さえ払えばこのPCでKiwi wifi にアクセスしてデータを採取することができるのですが、今回は iPot で採取したデータの表示用に使います。
インポート画面よりデータを読み込むと・・
こんな感じでデータを読み込む事が出来ます。
マイナーなソフトなので日本語化されていないので、データ項目一つ一つ翻訳しながら見ないと行けないのが辛いところ・・ (;>_<;)ビェェン
しかし、データなんてそのまま見ても意味がない、早速グラフ化しないと・・
画面したの△ボタンを押すと、記録採取時から停止までの時間を追って状態を表示してくれます。
上段にエンジン回転数とスピード関係、中段は・・ ?? (^^;
あきまへんなぁ、「猫に小判」状態ですわ。 データの意味がわからん
まぁ、見て楽しむ。 それでエエんちゃいますか (^o^)
あと、なんかマトリクスグラフにマッピングしたり、これらのデータはCSVにして吐き出してExcel で加工するとか、色々使えるようですが私は今日こうして見れたことで満足し、以降見ることないでしょうなぁ
ヾ(・・;)ォィォィ
拡張子が lgf と言うファイル。 バイナリ形式なので、そのままでは見ることすらできない・・・
そこで、以前落としていたフリー版のPCでロギング出来るソフト PLX Logger 3.0 for PC の登場となります。
起動するとこのような画面。 お金さえ払えばこのPCでKiwi wifi にアクセスしてデータを採取することができるのですが、今回は iPot で採取したデータの表示用に使います。
インポート画面よりデータを読み込むと・・
こんな感じでデータを読み込む事が出来ます。
マイナーなソフトなので日本語化されていないので、データ項目一つ一つ翻訳しながら見ないと行けないのが辛いところ・・ (;>_<;)ビェェン
しかし、データなんてそのまま見ても意味がない、早速グラフ化しないと・・
画面したの△ボタンを押すと、記録採取時から停止までの時間を追って状態を表示してくれます。
上段にエンジン回転数とスピード関係、中段は・・ ?? (^^;
あきまへんなぁ、「猫に小判」状態ですわ。 データの意味がわからん
まぁ、見て楽しむ。 それでエエんちゃいますか (^o^)
あと、なんかマトリクスグラフにマッピングしたり、これらのデータはCSVにして吐き出してExcel で加工するとか、色々使えるようですが私は今日こうして見れたことで満足し、以降見ることないでしょうなぁ
ヾ(・・;)ォィォィ
kiwi wifi 走行データ収集
今日は天気が良いので、100円ミスドを朝の空いている時間に買いに行く際、kiwi wifi のデータロギング機能の確認をしてきました。
まずはメイン画面?
回転数とスピードは多少タイムラグはありますがちゃんと出ています。
Power / Torcue 出力を出すためにアクセルを踏んでいる加速域でのデータですが、アクセル開度が出ていないなぁ・・ 市街地なのでずっとアクセルを踏む事もないので、タイムラグの関係かもしれません。
しかし、Powerは見ていると200psなんて仕様以上の表示をすることがあるので、目安にしかならないでしょう。
Torcueだって、単位がkg・m で246は無いですよねぇ~
仕様では22.4kg・m n・mの単位にしても220ですからね。 まぁ、そりゃぁ~ECUチューニングはしていますが、1593rpmでmaxトルクが出ることない。
次は燃料系の表示
時間単位の平均値を出しているのかな?
これはアイドリング時に撮った画面ですが、1.2l/h の値が正しいのかどうかは調査してみないと判らない。
次は燃焼状況
CO2の排出量も表示されています。 平均で354.5g/km
多いのか少ないのか??
次がエンジン周りのデータです。
インテーク 36℃
クーラント 85℃
MAP,MAF が何なのか・・ 勉強不足です (^^;
次はエンジン2
CATALYST? 触媒の温度でしょうか? 表示されていません。
LAMBDA は空燃比ですね。 多少エアリッチ傾向でしょうか。
LOAD エンジン負荷のようですね。 31%
FRP ???
とまぁ、色々走行時のエンジン情報を入手し、データを保存してくれます。
保存したデータはPC版の PLX Logger 3.0 for PC で確認することができます。
まずはメイン画面?
回転数とスピードは多少タイムラグはありますがちゃんと出ています。
Power / Torcue 出力を出すためにアクセルを踏んでいる加速域でのデータですが、アクセル開度が出ていないなぁ・・ 市街地なのでずっとアクセルを踏む事もないので、タイムラグの関係かもしれません。
しかし、Powerは見ていると200psなんて仕様以上の表示をすることがあるので、目安にしかならないでしょう。
Torcueだって、単位がkg・m で246は無いですよねぇ~
仕様では22.4kg・m n・mの単位にしても220ですからね。 まぁ、そりゃぁ~ECUチューニングはしていますが、1593rpmでmaxトルクが出ることない。
次は燃料系の表示
時間単位の平均値を出しているのかな?
これはアイドリング時に撮った画面ですが、1.2l/h の値が正しいのかどうかは調査してみないと判らない。
次は燃焼状況
CO2の排出量も表示されています。 平均で354.5g/km
多いのか少ないのか??
次がエンジン周りのデータです。
インテーク 36℃
クーラント 85℃
MAP,MAF が何なのか・・ 勉強不足です (^^;
次はエンジン2
CATALYST? 触媒の温度でしょうか? 表示されていません。
LAMBDA は空燃比ですね。 多少エアリッチ傾向でしょうか。
LOAD エンジン負荷のようですね。 31%
FRP ???
とまぁ、色々走行時のエンジン情報を入手し、データを保存してくれます。
保存したデータはPC版の PLX Logger 3.0 for PC で確認することができます。
土曜日, 10月 09, 2010
ようやく
先日買った PLX Kiwi Wifi ですが、とりあえず free版のRev Liteで確認しただけで他のソフトの動作確認をしていて、ようやく目処がたった。
iPod touch用のアプリ3社
Rev :
フリー版で動作確認が出来、国産での動作報告も多い。 製品版は$39.99
DashCommand :
HP上では「まもなく」との表記ですが、新バージョンが既に公開されている。
画面がユーザー自身で作ったり、HPで入手した他の画面を自由に着せ替えできる。 フリーでPC版のソフトもある。 $49.99
FUZZYLUKE :
フリーですが、情報が皆無。 HPもあっさりしたもの・・
の中で、PC版もありフォーラムでの情報も入手出来るって事で、$10高いけれど DashCommandを購入してみました。
その前に、先週仕入れたPCでPLX製のPC版のソフトで確認・・ と思い色々試すもいっこうに接続できない??
おかしいなぁ~~と色々しらべると、これってwifi で接続するには別途ライセンス($99.95)が必要ではないか!!
$100も出すならUSB版のスキャナを探した方がエエかも。
しかも、PLXのソフトはDashCommandのメーカーであるPalmer Performance EngineeringのOEM版であることも判明。
と言うことで、DashCommandを購入し試したけれど、これがうまくいかない。
何がうまくいかないかと言うと、コネクションが出来ない。 Revだとtcp/IPのアドレスを設定するだけで直ぐにコネクションができアクセス出来た(って言っても何も見れませんが・・)。
9月の下旬にダウンして色々試して見たけれどだめ。 フォーラムを見ると同じようにアクセス出来ないと言う人の投稿もあるけれど、ろくな回答がない。
半ばあきらめで、free版のFUZZYLUKEも落として試して見たけれど、これも駄目ってことでRevを買わないと駄目かなぁ~~と諦めていましたが、今日再度挑戦するとアクセス出来ちゃった!?。
なんやこりゃぁ・・ 馬鹿ちょんで使うなら Revですねぇ・・
エンジン1の画面。アイドリング状態です。
単位系はISOに変換可能でした。
エンジン2の画面
ダイアグノシス画面
現状インパネにはエラー表示が無いため検索しても出てきていません。
内部には過去に出た球切れ警告などが残っているハズですが、そういう過去の記録などはこのスキャナでは表示されないようです。
また、先日一時的に接続出来たときには、「メンテナンスA」のワーニングが出ていたのですが、そのワーニングも表示しませんでした。
データーロガーの画面。 アイドリング状態だけで確認したのでデータそのものは少ないですが、一通りの走行パターンでデータを取るのが確実な診断ができるんでしょうね。
とりあえず、今の設定で接続出来る事が確認出来たので良しとしましょう・・
後は使いこなさねば・・ (^^;
iPod touch用のアプリ3社
Rev :
フリー版で動作確認が出来、国産での動作報告も多い。 製品版は$39.99
DashCommand :
HP上では「まもなく」との表記ですが、新バージョンが既に公開されている。
画面がユーザー自身で作ったり、HPで入手した他の画面を自由に着せ替えできる。 フリーでPC版のソフトもある。 $49.99
FUZZYLUKE :
フリーですが、情報が皆無。 HPもあっさりしたもの・・
の中で、PC版もありフォーラムでの情報も入手出来るって事で、$10高いけれど DashCommandを購入してみました。
その前に、先週仕入れたPCでPLX製のPC版のソフトで確認・・ と思い色々試すもいっこうに接続できない??
おかしいなぁ~~と色々しらべると、これってwifi で接続するには別途ライセンス($99.95)が必要ではないか!!
$100も出すならUSB版のスキャナを探した方がエエかも。
しかも、PLXのソフトはDashCommandのメーカーであるPalmer Performance EngineeringのOEM版であることも判明。
と言うことで、DashCommandを購入し試したけれど、これがうまくいかない。
何がうまくいかないかと言うと、コネクションが出来ない。 Revだとtcp/IPのアドレスを設定するだけで直ぐにコネクションができアクセス出来た(って言っても何も見れませんが・・)。
9月の下旬にダウンして色々試して見たけれどだめ。 フォーラムを見ると同じようにアクセス出来ないと言う人の投稿もあるけれど、ろくな回答がない。
半ばあきらめで、free版のFUZZYLUKEも落として試して見たけれど、これも駄目ってことでRevを買わないと駄目かなぁ~~と諦めていましたが、今日再度挑戦するとアクセス出来ちゃった!?。
なんやこりゃぁ・・ 馬鹿ちょんで使うなら Revですねぇ・・
エンジン1の画面。アイドリング状態です。
単位系はISOに変換可能でした。
エンジン2の画面
ダイアグノシス画面
現状インパネにはエラー表示が無いため検索しても出てきていません。
内部には過去に出た球切れ警告などが残っているハズですが、そういう過去の記録などはこのスキャナでは表示されないようです。
また、先日一時的に接続出来たときには、「メンテナンスA」のワーニングが出ていたのですが、そのワーニングも表示しませんでした。
データーロガーの画面。 アイドリング状態だけで確認したのでデータそのものは少ないですが、一通りの走行パターンでデータを取るのが確実な診断ができるんでしょうね。
とりあえず、今の設定で接続出来る事が確認出来たので良しとしましょう・・
後は使いこなさねば・・ (^^;
土曜日, 9月 25, 2010
またまた勝っちゃいました
ホンマ、こんなしょうもない無駄遣いをして良いのかいな・・ (^^;
やくざな中国に頼らなくても、国内消費をしっかり増やすため地道な努力を (^_^)v
今回かったのは PLEX kiwi wifi と言う、スキャナー。
スキャナーにも色々ありますが、今ひとつ背中を押す魅力あるものが無かったのですが、たまたま見つけたのが iPhone、iPod にwifi でコードレスで接続出来るってしろもの。
定価で $149.99 円高のおかげで14,000円弱のものですが、国内では23,000円強
国内では他にも何社か代理店をしているところもあるけれど、オークションで送料込みで14,000円で入手することが出来た。 この値段だと自分で輸入するよりわ安いわ。
で、その前に iPod Touch も既に入手済み。 単身赴任を終え、通勤を始めるとPDAが欲しくネットワークPCを買うべきか、どうすべきか思案しているところに新しい iPod Touch が発売になったので、一挙両得♪
と言うように、自分自身に言い聞かせて買うので有った。(^^;
iPodのソフトは未だ購入していないので、お試しの出来る Rev をダウンして接続の確認をしてみました。
まずはODB2のポートを明け、PLEXを接続。
次にPLEXの wifi 設定。
アドレスは 192.168.0.11 に固定されているので、DHCPの動的割り当てを使わず、静的アドレスを登録して接続を確認。
とりあえず、これで接続出来るのを確認しましたが、いかんせんタダのソフト故たいした物がみれない。
さぁて、どの? と言うかどれ?(Revの他にiPodで使えるのはDash command と言うのと FUZZY car )を買うか、もう少し情報を集めて見たいと思います。
(FUZZY は情報が少なすぎ、RevとDash は違うところが、どこ?って感じ)
ネットで検索すると、既に多くの方が購入されていますがそのレポートの殆どが車の状態を見る「モニタ」としての利用が殆ど。 私としてはエラーログの確認であったり、リセットをしたいのですがその辺を使い込んだ方のHPをまだ発見出来ていません。 エラーリセット、解析の機能に始点を置きソフトを決めたいのですが・・・
本当は、PC版のソフトをノートPCを使うのが確実と思うのですが、いざソフトをインストールしようと思い家にある唯一のPCを開くと・・
Oh! My God
液晶が割れてるやん!!
今度はノートPCを確保せねば・・ (^^;
月曜日, 9月 13, 2010
土曜日, 9月 04, 2010
オイル交換
前回交換したのは車検時
走行62,998km 昨年の10月10日頃になります。
今、コンピュータのメッセージでは「メンテナンスB」までは後4000kmは走れる事になっていますが、来週遠出をすることもあり早めの交換(でも1年経ってるやん!)としました。
走行距離 77,355km 前回から14,357kmの走行となります。
浮気性の私・・(^^; 今回、また違うところで交換をお願いしました。
今月(8月)号のGERMAN carsに岸和田に新規にオープンしたSHOPを発見、技量確認も含めて交換をお願いしてきました。
お店の名前は「エアフォルシェ」、 オーナーは鹿児島での修行を終え大阪に帰ってきたという方。
ヤナセに勤めておられたと言うことで、技量は全く問題無し。 人柄も良く、自宅から1時間ちょっとかかりますが、これから年期により痛んでくる場所も増えることだし、色々お世話になることにしましょう。 (^o^)
で、オイル交換ですが今回はWAKO'S その入れ替えの際、上抜きではなくリフトアップしての下抜きで入れ替えてくれます。
上抜きは簡単ですが、底部に溜まった不純物を排出する点で下抜きがBESTなんですよね。
ただ、メルセデスの場合(最近の車はどこもそうかな?)、空気抵抗を低減させるためアンダーカバーがありますから、一々それを外すのが手間なんですよね。
リフトアップのついでに下回りの点検もしてくれます、今回私も一緒に見させてもらいましたが出がけにカメラを持って行かねば・・ と思っていながら忘れていったのが悔やまれます。
マフラー交換したときの接続部のステンレスバンドが腐食で切れかかっていました。
携帯のカメラなので写りは悪いですねぇ・・ (^^;
ステンレスバンドなので、またホームセンターにでも行って買って来て直しておこう・・ しかし、マフラー径は何mmだったかなぁ・・
計っておけば良かった (;>_<;)ビェェン
エアフォルシェの井原さん曰く、オートマオイルはそろそろ交換した方が良いとの事。 オイルそのものの劣化もありますが、パッキン類の劣化により圧力を持った油がケーブルを伝わってエンジンルーム内のコンピュータの所まで上がる事があるそうな・・
サスを交換したことだし、これからまだまだ乗らなきゃなんない我が愛車。 冬のボーナスで点検をお願いしようかな・・
走行62,998km 昨年の10月10日頃になります。
今、コンピュータのメッセージでは「メンテナンスB」までは後4000kmは走れる事になっていますが、来週遠出をすることもあり早めの交換(でも1年経ってるやん!)としました。
走行距離 77,355km 前回から14,357kmの走行となります。
浮気性の私・・(^^; 今回、また違うところで交換をお願いしました。
今月(8月)号のGERMAN carsに岸和田に新規にオープンしたSHOPを発見、技量確認も含めて交換をお願いしてきました。
お店の名前は「エアフォルシェ」、 オーナーは鹿児島での修行を終え大阪に帰ってきたという方。
ヤナセに勤めておられたと言うことで、技量は全く問題無し。 人柄も良く、自宅から1時間ちょっとかかりますが、これから年期により痛んでくる場所も増えることだし、色々お世話になることにしましょう。 (^o^)
で、オイル交換ですが今回はWAKO'S その入れ替えの際、上抜きではなくリフトアップしての下抜きで入れ替えてくれます。
上抜きは簡単ですが、底部に溜まった不純物を排出する点で下抜きがBESTなんですよね。
ただ、メルセデスの場合(最近の車はどこもそうかな?)、空気抵抗を低減させるためアンダーカバーがありますから、一々それを外すのが手間なんですよね。
リフトアップのついでに下回りの点検もしてくれます、今回私も一緒に見させてもらいましたが出がけにカメラを持って行かねば・・ と思っていながら忘れていったのが悔やまれます。
マフラー交換したときの接続部のステンレスバンドが腐食で切れかかっていました。
携帯のカメラなので写りは悪いですねぇ・・ (^^;
ステンレスバンドなので、またホームセンターにでも行って買って来て直しておこう・・ しかし、マフラー径は何mmだったかなぁ・・
計っておけば良かった (;>_<;)ビェェン
エアフォルシェの井原さん曰く、オートマオイルはそろそろ交換した方が良いとの事。 オイルそのものの劣化もありますが、パッキン類の劣化により圧力を持った油がケーブルを伝わってエンジンルーム内のコンピュータの所まで上がる事があるそうな・・
サスを交換したことだし、これからまだまだ乗らなきゃなんない我が愛車。 冬のボーナスで点検をお願いしようかな・・
サス交換状況
日曜日, 8月 29, 2010
足回り逝きました・・
走行距離77,000km超
ダンパーに油漏れがあるわけではありませんが、丁度今BILSTEINがサマーキャンペーンをやっている事もあり足回りの交換を行っちゃいました。
BTS Kit BTSA518 で、色々安い所をさがして「Fame!」が一番安かったかな。
税込み、送料込みで 126,000円
内1万円はキャンペーンなので通常では136,000円ですか。
以前ならSACHSのパフォーマンスキットにしていたところですが、今はもう生産していませんからねぇ。 お手頃なところではやっぱBILSTEINですか・・
で、問題は取り替え。 ショップで買って取りつけてもらうと言うのが一般的なんですが、そこはそれ・・庶民の乗る車ですから安くあげないと (^^;
Fame!でも取付はやってもらえました。 だいたい4~5時間の作業で4万円。
他に聞いたお店でも同じような金額でしたが、結局私の車を購入したお店に頼みました。
中古外車を扱う販売店のサービス工場なので、扱いには慣れているハズですがチューニングショップと違い数をこなしていないからか、作業日数を二日必要と言うのがちょっと難点でしたが、まぁ安く仕上げてくれたのと今後の付き合いも考えると良しとしましょう。
工賃は税込み35,000円、トータル161,000円となりました。
仕上がったばかりなので、まだどれだけ車高が落ちるか判らないので写真はあらためて・・と言うことに。
土曜の朝、車を預け先ほど取ってきました。 10キロほどの道のりを走っただけですが、ノーマルに比べ多少堅くなるのは致し方ないですが、嫌みな堅さではないですね。
来週あたり、ちょっと走り込んでみたいですが時間が取れるかなぁ~~
日曜日, 8月 22, 2010
フォグの水侵入
お盆を過ぎたと言うのにいつまでも暑いねぇ~~~ (^^;
んな暑い中、家に居ても暇なので懸案のフォグランプのコーキングをしてみました。
フェンダー内のカバーを取り外し、フォグを止めてある3本のボルト(8mm)を外すとフォグを取り外すことが出来ます。
要所に錆が出ていたのでとりあえず5-56を塗りつけ手入れをしておくことに・・
フォグを外すと間の抜けた感じ・・ (^o^)
後はフォグをレンズと反射鏡とに分解して、中の水滴を取った後コーキングをキチンとして復旧すれば良いのですが、外したフォグを見ると年月が経っているからか、隙間が微妙に溶着しているような感じ・・
無理に引きはがすのはどうかなぁ??
って事で、中の乾燥・・ 清掃は諦め、コーキングだけをして復旧することにしました。
フォグも安いことだし、一つ入手して交換するかな・・・
日曜日, 8月 15, 2010
横着をかまして・・・
気になっていたホイール、暑さにかまけて横着しました。
パテ埋めにもっと時間をかければもう少し綺麗にできたんだけどねぇ・・
乾燥時間を考えると一日以上タイヤを外したまま置いておかないといけないんだけれど、借りてる駐車場ではちょっとそこまで出来ないからこれくらいで手を打っておくことに。
この辺私の手抜き癖が出てます (^^;
傷口はソフト99のアルミパテで埋め乾燥。これは1月ほど前に施していましたが、ここで時間が無い中やったので乾燥前に車を使うハメになりちょっと流れてしまってました。
これが手抜きに拍車をかけたきっかけやねぇ~~ (^^;
その流れた後に上塗りして出来上がったのが上の写真の上段。
その凸凹な面をとりあえずバフで仕上右のようにアルミペイントを吹き付けて出来上がったのが下段の状態。
アルミペイントは同じくソフト99のホイールペント シルバー
塗装面積が少ないのでタッチペンを選びましたが、このまま付属の筆で塗るとやはり仕上げ面が綺麗ではないので、別途タッチペン用に提供されているエアータッチを使用しました。
これは中々良い品です。 タッチペン程度の面積を吹き付けでするのにはもってこいです!
まぁ、とりあえずこれで当面は見てくれも遠目にはだませそうですわ (^o^)
しかし、一番問題はこの裏面なんだよねぇ・・・
若干タイヤのサイドも削ってるし、走行中にバーストしないことを祈るばかり。
タイヤの摩耗による交換時期にはホイールと一緒にさっさと買い換えたい所です。
パテ埋めにもっと時間をかければもう少し綺麗にできたんだけどねぇ・・
乾燥時間を考えると一日以上タイヤを外したまま置いておかないといけないんだけれど、借りてる駐車場ではちょっとそこまで出来ないからこれくらいで手を打っておくことに。
この辺私の手抜き癖が出てます (^^;
傷口はソフト99のアルミパテで埋め乾燥。これは1月ほど前に施していましたが、ここで時間が無い中やったので乾燥前に車を使うハメになりちょっと流れてしまってました。
これが手抜きに拍車をかけたきっかけやねぇ~~ (^^;
その流れた後に上塗りして出来上がったのが上の写真の上段。
その凸凹な面をとりあえずバフで仕上右のようにアルミペイントを吹き付けて出来上がったのが下段の状態。
アルミペイントは同じくソフト99のホイールペント シルバー
塗装面積が少ないのでタッチペンを選びましたが、このまま付属の筆で塗るとやはり仕上げ面が綺麗ではないので、別途タッチペン用に提供されているエアータッチを使用しました。
これは中々良い品です。 タッチペン程度の面積を吹き付けでするのにはもってこいです!
まぁ、とりあえずこれで当面は見てくれも遠目にはだませそうですわ (^o^)
しかし、一番問題はこの裏面なんだよねぇ・・・
若干タイヤのサイドも削ってるし、走行中にバーストしないことを祈るばかり。
タイヤの摩耗による交換時期にはホイールと一緒にさっさと買い換えたい所です。
火曜日, 8月 10, 2010
やりたいことは山ほどあるが・・
水曜日, 7月 28, 2010
ホイール
暑い日が続く中、ホイールの傷を直す気力が出てきません (^-^;
実はホイールの傷は外面より内面の方が重傷だと思う。
リムのエッジ部分がガタガタなので高速でのコーナリングでタイヤが歪んだ時にはそのリムの傷でタイヤを痛めてしまうのでは・・
と思っています。 こちらを補修するにはタイヤを外さないとだめだから、修理は諦めた方が良いのか??
などと思いながら最近はオークションで補修用の1本ものの出物が無いか物色中!!
それと併せて不要となったスタッドレス&17インチホイールを処分せねば・・
オークションはよく利用するけれど、買うことばかり。 売りは初めてで、先ほど試して見たら本人確認の貯め郵送物を受け取らなければならないようだ。
それが来るまで一週間・・・ しゃぁないなぁ。
そんなホイール関連でネットをうろついていると「Wheel Weight」の一覧表を発見!
こことここ
後者の方ではエクセルシートが落とせる。
ここで見ると私の今のホイールは約11kg、19インチの鍛造にしても逆に軽くなる。 タイヤも扁平率が上がるので軽くなるだろうから、この際19インチに・・
なんて考えている今が一番楽しいわな! (^o^)
実はホイールの傷は外面より内面の方が重傷だと思う。
リムのエッジ部分がガタガタなので高速でのコーナリングでタイヤが歪んだ時にはそのリムの傷でタイヤを痛めてしまうのでは・・
と思っています。 こちらを補修するにはタイヤを外さないとだめだから、修理は諦めた方が良いのか??
などと思いながら最近はオークションで補修用の1本ものの出物が無いか物色中!!
それと併せて不要となったスタッドレス&17インチホイールを処分せねば・・
オークションはよく利用するけれど、買うことばかり。 売りは初めてで、先ほど試して見たら本人確認の貯め郵送物を受け取らなければならないようだ。
それが来るまで一週間・・・ しゃぁないなぁ。
そんなホイール関連でネットをうろついていると「Wheel Weight」の一覧表を発見!
こことここ
後者の方ではエクセルシートが落とせる。
ここで見ると私の今のホイールは約11kg、19インチの鍛造にしても逆に軽くなる。 タイヤも扁平率が上がるので軽くなるだろうから、この際19インチに・・
なんて考えている今が一番楽しいわな! (^o^)
日曜日, 7月 18, 2010
ナンバー灯ようやく
以前から制作してはトラブっていたLEDナンバー灯
今回、このblogの読者の方からお譲り頂き取り付けることになりました。
その方は、私が一番最初に参考にさせて頂いたユニローゼさんが作成したのと
同じ方法で作成されたのですが、なぜうまくいく??
失敗続きの後、今まで持っていたDMMは電流が計れないため、改めて新しくDMMを買っていたのですが、バタバタしていてしばらく半田ごてから離れていました。 今回、改めてそのテスターで過去に作った物を見てみると100mA以上流せば良いと判っていたので、色々とCRDとLEDの組み合わせを替えて作っていたのですがどれも100mAを下回っていた・・ (^-^;
しかし、不思議な事に今回のと同じユニローゼさんのをモデルに作ったのは500mA近く流れているのにうまくいかなかった・・
(ちなみに今回譲って頂いたのは右上の134mA・・)
あれっ? あれは結局基盤が少し大きすぎて入らなかったのかな??
いずれにせ遅まきながらナンバー灯、うまくいきました。
どうもお騒がせしました。 やっぱり道具から入る私としては環境をキッチリ整えるべきでしたねぇ (^o^)
日曜日, 7月 11, 2010
登録:
投稿 (Atom)