土曜日, 11月 07, 2020

N-One タイヤ交換

 先日、息子の運転で買い物に出かけた女房からSOS

N-Oneのタイヤがパンクしたらしい。 エマージェンシーキットのパンク修理材は積んでいるが下手にあれを使うと後でタイヤ内のホイール洗浄に手間だと言う話を聞いたことがあるので、急遽代わりのタイヤを持って駆けつけました。

 一応パンク修理材を購入していたので、直してみようと穴の空いたところを探すとサイドウォールに大きな穴!

接地面ならまだしもサイドウォールではどうしようもない。

まぁ、N-Oneは息子が乗っているけれど、かなりの年数が経ちひび割れも入っているのでこの際新品に交換することにしました。 

で通販での交換も検討しましたが、年間の走行距離数も少なく家に置いておく期間の方が長いので安いモノで価格を見ると、オートバックスやイエローハットでも大差無いような感じ。 なので工賃の安いオートバックスで一番安いタイヤをチョイスしました。

(イエローハットの最安タイヤはTOYOのOEMで国産で良かったのですが、取替にまつわる費用が高いのと無意味に窒素ガスを押してくる営業が嫌で止めました)

国産ではなく台湾のMAXXISと言うブランドのMR61をチョイス。 メーカーは正新ゴム(チェンシンゴム)と言う会社のモノ。 韓国や中華ブランドはあまり印象が良くないのでコレで妥協。

 サイズは 155/65R14

タイヤ          @3,289 × 4 : ¥13,156

廃タイヤ処分料 @330 × 4 : ¥  1,320

交換工賃      @1,100 × 4  : ¥ 4,400

バルブ   @   330 × 4  : ¥ 1,320

合計       ¥20,196 也





土曜日, 9月 19, 2020

N-Boxのサブコン取り付け

 サブコン、メルセデスには購入初期の段階に取り付けてその効果を把握しているつもり。

セカンドカーのN-BOXを購入する際にも、将来的には着けられると良いな!! ってな感じでターボ車を購入してました。

 通勤で乗る機会が増え、スタート時のもたつきというかタイムラグ?

元々N-Boxの低回転域では非力ですからねぇ・・ 山間部に住むモノとしてはちょっとストレス・・

 先日メルカリを見ていると pivot のサブコンが20,000円で出ていたので購入してみました。

 

取付は2カ所のカプラーの間に挿入するだけの簡単なもの。

 

 


 

ケーブルの保護が中途半端だったので、布テープで補強し本体をヒューズボックスに取り付けて、ものの数分で取り付け完了



 

 

 

走行してみると、今までの常用回転数より500回転ぐらい上がった感じ!?

定置走行で2,000~3、000回転が常用なのですが、その間のトルク感が上がりストレス緩和になりますね。 当然常用回転数が上がっているので燃費が落ちるのはしょうが無い・・

今度は定員を乗せての山道走行がどんな感じかな!?(普段も山道走行ですが・・(^^ゞ

金曜日, 5月 22, 2020

中華製品

先月、マスク購入で今まで利用していなかった AliExpless を利用したのですが以前から面白いパチもんがあって気にはなってたので、まずは安めのものからトライしてみました。
中華製品は今までも ebay で買っていましたが、ebayは PayPal 決済が出来てカード情報が中国のショップには流れない・・のと、PayPalは何かとトラブル対応がしっかりしているので良かったのですが、AliExpless はPayPalが使えないのが気になってました。
 とりあえずカード情報は AliExplessサイト止まりで販売者には行かないと言う話なのですが、はてさてどうなるやら・・







その1つ目
 エンジン スタート&ストップボタンのカラーチェンジ。 両面テープでの固定です。

$1.97





その2つ目
 アシストグリップ換装めがねケース
 既に多くの方がやっていますが、乗降用のアシストグリップを取り外してめがねケースにするパーツ
 まずは既存のグリップを外します。


この部分、くさびになっているので引っこ抜きます。






 新しくめがねケースを付けますが、くさびはこんな感じ
$9.32
届いて気がついたのですが、黒があったはずなんだよねぇ~~ 失敗です (^_^;;

水曜日, 5月 20, 2020

3回目の車検

3回目の車検となりました
走行距離58 ,209km 前回車検から8,000km程しか走ってない・・(^^ゞ

前回と同じくシーケンシャルに出してきました。
 基本整備料:13,000円(パーツ1,000円、工賃12,000円)
メンテナンスパック(ブレーキ清掃・エアクリーナ清掃)
       5,000円

保安検査料: 2,400円(民間車検場)
エンジンオイル交換:14,100円(オイル12,600円、工賃1,500円)
オイルエレメント交換:3,400円(エレメント、2,400円、工賃1,000円)
ブレーキオイル交換: 5,100円(オイル1,500円、工賃3,600円)
アンダーカバー清掃: 3,000円
値引き(持ち込み) :-5,000円
値引き(早期割引)   : -3,000円
OEMパーツ割引  :  -120円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
          37,880円+税3,788円

法定費用
自賠責:21,550円
重量税:32,800円
印紙代: 1,200円
代行料: 8,000円
税  :   640円
-------------
    64,350円

総額106,018円
2年前より若干の値上げ品もありましたが概ね変わらずですね。

今回の台車はB180、昨年9月に新車登録して走行4,000km程の車。
新しいメーターパネルはなかなか良いですね、それに 進化したレーダーセーフティパッケージ。良いなぁ~
しかし、8ヶ月ほどしか経ってないこの車のエンジンルームの汚さはなぜに・・・!?






引き取りに行った今日作業場の方を見ると変わった車。
ケータハイム が・・ 1千万ほどするって言ってたので620Rでしょうか・・
こんなのを買う人が居るんですね!! 

木曜日, 2月 20, 2020

ストーブ第二弾

以前、タイヤ廃ホイールを使って薪ストーブを造りましたが、今回はその第二弾!

今回思いがけず大きなタンクが手に入った! しかもステンレス
除却した電気温水器の貯水槽です。 高さは 1,550mm、外周1,800mm弱とかなり巨大!

この大きさで、そのまま口を開けてストーブと言うのももったいない。
ホイールストーブを造るのに検索していて見つけたモノがある!
それはミニオンズを模写したストーブです。

今回造るに当たって、ミニオンズを調べるとリーダーのKEVINがトールボーイでまさにぴったり!

さっそく、作業場内に運び込んでイメージ固め

目の位置が高すぎ、ちょっと間の抜けた顔になってるな。
口ももう少し横に広げた方が良い・・ と色々考えるのは楽しい

しかし、問題は目(ゴーグル)と手!
ボディがステンレスですからねぇ、薄手のパイプ(70Φ以上は欲しい)や、特にゴーグルを鉄板から造ると言うのは出来ない。

考え抜いたあげくクッキー缶を利用することにしました。
イオンで1缶400円弱で見つけたダニッシュセレクションの缶がちょうど良い大きさ。
これを2つ併せてアルミの帯板でベルトを作り、タッピングビスで固定



これで、目は出来た。 次は手
ホムセンをうろついていると、アルミのダクトを見つけた。 これを本体に取り付けるのに、これもホムセンで見つけたステンレスの排気口。 アルミダクトとつなぐのを目的に造られているのでサイズもちょうど良い!
いくつかのサイズのなかから75Φのモノを選択。 排気口の周りを潰し本体にタッピングビスで固定。
このままダクトを取り付けても、ダクトに強度が無いため直立不動の手の表現がとれない状況になるため、番線を排気口に固定しダクト腕に骨を付けました。
その腕の先にはゴム手袋を差し込んでます。
 本当はゴム手袋の中に、発泡ウレタンを入れ膨らませているのですが、選んだ発泡ウレタンが悪かったのか、発泡力が弱く手が膨れてくれない・・ 


口、灰排出口、煙突穴等を明けるのにはプラズマカッターを使用。
開口で出た一部は”舌”に流用し仕上げ。

 歴代のドラム缶
   廃ホイール
 そして今回の温水器貯槽
さて、1mmちょっとのステンレス貯槽
どれくらい持つことか・・
デザイン重視で煙突を短くした上に、大きな口なので煙が煙突から十分に出ず、口から漏れてます・・ (^^ゞ

あと、材料手配までの時間つぶしで、書き出し棒やアルミ弁当箱を使ったスコップなども造りました。









W212 サービスメニュー

車に乗る機会が減り、月に1度乗れば良い方・・と言う状況
そんな時、乗ろうと思うとバッテリーが!!

ベンツでバッテリー電圧を見るには以前見つけたエンジニアリングモードでの確認もあるけれどもっと簡単な方法は・・と常々思っていました。
先日、ネットをうろついてると発見!!
 やっぱ、有るんだよね・・・

ハンドルにあるOKボタンとコールボタンの同時押し。
 




ACCの状態で約5秒ぐらい押し続けるとサービスメニュー画面になります。









車両データでOKを押すと一番最初に電圧が表示される。









それ以外の表示は
















日曜日, 2月 02, 2020

Win10 に EPC/WIS ASRAインストール

Window7 のサポートが終わりましたが
また一部サポートするとかしないとか・・

そんな中、ノートPCに入れてる EPC/WIZ ASRAですが、Win7の上にいちいちノートを出すのが手間なので、サブのWin10に入れてみた

導入したのは2019/09版 うちの車に対しては十分新しいバージョン

ディスクの入れ替えは邪魔くさかったけれど、無事インストール完了
 7枚のディスクイメージのマウント・アンマウントを繰り返して Admin Tool のインストールから始め

 アクセス権の変更をして

無事インストール完了





 今までは使ったこと無いけれど「Schadens schlussel」と言う、なんかダメージコートを見るアプリも入ってた・・

これはもう少し勉強しなきゃ・・

水曜日, 1月 22, 2020

シーケンシャルウィンカー

正式な名前なのかな? シーケンシャルウィンカー
流れるウィンカーですね。

ナビの更新と時を同じくしてblogの更新となりましたが、メルセデスのドアミラーに着くウィンカーをシーケンシャルウィンカーに変えるパーツを毎度おなじみの ebay で見つけ試してみました。
カラーチェンジ出来るモデルもありましたが、そこまでは不要なので流れる機能のみのモノを選択。

価格はユーロ表示で €34.32で PeyPalで 4,375円の支払いになりました。
1月1日の新年早々のオーダーで本日(1/22)到着。
香港からだと2週間ぐらいで着くので、待ってたけれど一向に届かないので催促したら20日~30日かかるよ・・ って返事
よく見ると今回の販売主は深センだったから、そんなもんか・・ (^^ゞ
全体がスモークとなり印象が変わりますね。
 (内張剥がしとドライバーも着いてました。)


取り替えは yutube を見ているとミラーを外している人も居ましたが、私はそのままカバーのみを外して取り替えました。


ウィンカー部は2本のネジで止まっているだけですが、外す際には流れる稲妻部分?が両面テープでくっついているためドライヤーで暖め粘着力を弱めて外すのがポイントかな。

 
あとは2本のネジを付属のドライバーで外すだけです。




ビフォーアフターはこんな感じ、GIFアニメで判るかな?


Befor After