以前のハイゼットトラックは初回車検の1ヶ月前にオカマされ廃車に・・
その後新しく買ったハイゼットが今回無事車検を受けるようになりました(^^ゞ
まずは事前準備として
1.タイヤをオリジナルに戻す。 インチアップもありますが減り具合が微妙ですからね。
2.バンパーガードに付けている補助灯(作業灯?)の取外し。 1灯は認められない。(作業灯なら室内にSWが有ってはダメだし・・)3.トノカバーの取外し。 この理由はよく分からないのですが、同じ車で先に車検を受けた人が外した方が良いって言われたらしい。
この他、その先に受けた人の話によると
1.トノカバーを解放時、鳥居の上でロックするように金具を付けているのがダメ(全高オーバー?)
2.前輪に泥よけを付けているのが長すぎる・・(最低地上高90mm不足?)
3.後部窓ガラスにシール(完全目隠し)を張っているが、ガラスの刻印が確認しづらい。(私の車は薄いスモークなので問題無し)
などなど、今まであまり気にしていなかった所に注意が必要ですねぇ。
2/3に出して本日2/5できあがり
走行距離: 11,765km
法定費用: 38,340円
部品・技術料:23,100円
消費税: 3,505円
端数調整: -45円
合計:64,900円
となりました。で、請求書をみて気がついたのですがオイル交換してないやん!?まぁ、オイルぐらい自分で走行距離に見合ったタイミングでするから良いけど(^_^)
早々に現状復帰して明日からまた通勤に使いましょう!! タイヤはいつ替えようかなぁ・・