日曜日, 6月 23, 2013

長尺物の取り扱い

これからの夏に向け、窓に掛ける”よしず(葦簀)”を買わないとだめだね・・・ って話しになったのですが

まてよ・・ 以前はワゴンだから良かったけれど、今回のは!?

そうそう、今回の車は後部座席が分割で倒れたり、センターのアームレスト部が開口できるんだ!
と言う事で買いに行きました。

事前に何mまで可能か確認すると、おおむね2700mmまではOK

と言う事で、8尺と9尺のよしずがありましたが、余裕をみて8尺の方を買うことに

まぁ、やはりこれくらいまでの長さだねぇ・・


;

金曜日, 6月 21, 2013

フロントウインドウの撥水コート

台風4号が来ましたが勢力を衰え温帯低気圧になりましたね。

一昨日、丁度台風の影響が見え始めた時ですが以前の車にも施工していたフロントウィンドウの撥水コートを行ってきました。

納車されたのが梅雨時期だったので、以前も一度雨に遭ったとき雨がフロントウインドウに「べちゃぁ~~~っ」って広がり、ワイパーでも拭きって感じだったのが気になってました。

前の車もフロントウインドウだけは安全のためだししっかりと業者に施工してもらってました。
今回、新たに施工するに当たり市内で施工するところを探し、「カービューティプロエスアイ」って所で「PGS-33」ってのを施工してもらいました。
効果は取りあえず1年近くは持つそうです、まぁ以前の1時間、3000円程で施工してもらったのでも3,4ヶ月は持っていましたからね。

それに比べ今回は8,000円で約半日(4時間)程掛けての施工ですから・・

お店が会社の近くなので、昼休みに抜け出して車を預け、退社時に受け取ると言う方法での施工です。

施工結果がこれです・・



フロント:撥水コート施工 リア:未施工

リアやサイドウインドウは以前から使っている Bliss を自分で施工する予定。
 


施工して一点気になった事
 施工前の雨の時、本当にパラパラと小雨が降ったときにワイパーのスイッチを入れていないのに間欠でワイパーが勝手に動いたのには驚いたり、走行時も間欠ワイパーも降雨量によって間隔が自動調整されるなど、素晴らしいタイミングで動いていましたが、撥水コート施工後はそのレインセンサーの感度が悪く・・ と言うより小雨を検知しなくなってしまったようです。
確かに、雨の量が小雨と言うより霧雨みたいな感じだったからか雨が水滴から広がらないからか判りませんが、これにはちょっと困りましたねぇ。

追記:
 昨日の土曜日に後部ウインドウに Bliss を施しました。 今日出がけにちょっと雨が降っていたので効果を確認。  まぁ、後部・サイドは自前で十分でんな (^o^)



日曜日, 6月 16, 2013

初めての燃費

6/7に納車されて一週間ちょっと・・
本日、547km走って燃料計が半分以下になったので早速給油してみました。

給油料、満タン方式で53.4リットル、平均燃費10.25km/Lと言う結果でした。 今回この500kmの内360km程は田舎への帰省時の高速オンリー、後は一日往復30kmの通勤で乗っての燃費となります。
C180の100.000km乗った平均が10.59km/Lなので ボディは重くなっているがまずまずの燃費となるのでしょうか??
通勤時のメーターでの燃費が9~10km/Lに対し、帰省時の高速での燃費が12km/Lと言うのが少し悪い気もしますが、エンジン・車体が馴染めばもう少しは良くなるでしょうかねぇ??


話しは変わって、その帰省時の問題として残っている路地への進入問題。
左側の視界を確保すべく、先日来サイドビューカメラの調査を色々していますが、ショップに頼めばカメラの取付だけで9万~11万は要るんですねぇ・・ 
これにモニタの費用を考えるとどえらい出費!

そこで、新型のEクラスに着いている360°カメラをパーツで入手したら幾らになるんだろう??
って事でディーラーに行ってEPCで検索してもらってきました。

すると、な・なんと!!
  カメラユニット(右の50番)だけで、77,100円もするそうな!!
 
実際の取付に際してはブラケット(60番)も必要でしょうが、これには価格表示がなかった・・
ミラーユニット(10番)が66,800円で済むのに対し、カメラユニットの高いこと!!
 サービスの人も言ってましたが、10万でショップで出来るならそちらで頼んだ方が良いですよ・・ って話しも納得。

(みなさん、決してドアミラ-と言えど安易に考えず大事に扱いましょう (^^; )

となれば、ショップのパテ埋めのような加工の要らない安く出来る方法を検討しなければ!
安いカメラを、知り合いのショップに手伝ってもらって半自力で試してみるかな・・!?

そこで問題となるのは、カメラの信頼性。 大手のブランド製では小さく埋め込めるようなのがないので、取りあえずお試しでAmazonで小さい埋め込み式のを購入。 写り、作りをチェックすることから始めよう・・

土曜日, 6月 15, 2013

美白化残り

前回の美白化で残っていた後部照明のLED化を行いました。

写真をあまり撮ってなかった・・

 後部座席の照明はなぜか邪魔くさい構造になってる・・
スイッチとカバーだけで良さそうな物だけれど、読書灯は簡単に取り替え出来るけれど、メインのランプはゴソッ! っとばらさないとダメ・・

詳細は先日の動画を見た方が良いので、ここではあまり写真は撮りませんでした。

もう少し明るいLEDでも良かったかなぁ・・



ちょっとメインの明るさが判らない (^^;

スプリントブースター(Sprint Booster)

以前のW203にも付けていた スプリント・ブースター(Sprint Booster)ですが、外すとやはり出だしがまどろっこしい・・

と言う事で、W212にも取りつける事にしました。
購入は、八宝屋と言う通販サイト、送料込みで21,840円也!

安いので並行物かな? でも、日本語の注意書きなんかが入ってましたねぇ・・

取付は簡単、スロットルペダルを止めているボルト2本を外せばスロットルユニットが外れます。
あとはコネクタを外して差し替えれば良いだけですが、注意点が1つ!

取付に際し、ドアを明けてすぐにはコネクタを外さないこと! 最低でも5分以上の間を開けて作業を行わないと、コンピュータにエラーが残るそうです。
まぁ、先のボルト外しとかサイドカバーを外していたら5分ぐらいすぐ経っちゃう。




スロットルペダルを取り外し
SBの取付はこのコネクタを
外し間にかますだけ
ON/OFFスイッチ取付のため
右カバーを外します。

後はスイッチを取付ればおしまい。 スイッチは粘着テープで固定です。





以前のHSBはスイッチも無く固定でしたが、今回はOFF、最適、最大と切り替え出来るので便利です。
最近ではスプリントブースタに変わりPPT(Plug-in Power Throttle)と言うのも有りますが、切り替えスイッチがデカイのとSBの方が安く買えたののでSBにした次第です。

水曜日, 6月 12, 2013

美白化(whitening)開始

本日は、講習会の出張で帰りがちょっと早かったので届いたばかりのLEDでルームランプ類のホワイトニングを行いました。

数が結構必要なので、Amazonでキャンセラー付きのを取りあえず安く購入。
値段相応でハンダ等の仕上げはイマイチですが、切れる都度良い物に少しずつ替えていく事として取りあえず初期投資を抑えました。


【Bas LED】(4個セット)T10/T16 キャンセラー内臓 8連SMD LED  \1,580 【Bas LED】(4個セット)T10/T16 キャンセラー内臓3チップ 5連SMD LED \1,400

まずは

1.フロントルームランプ(2個)

手前に2つ爪があるので、それを押さえて下げる 次にミラーの付け根の所2カ所止まっているのでそれも外す

後は2つのT10バルブを取り替え


2.ドアのカーテシランプ(4個)

光をよく見るとコネクタ側が暗いので
明るいランプ側にリムーバを入れ外す
今回のLEDは少し長過ぎた・・
極性が有るので点かなければ
差し替え

3.足もとのフットランプ(4個)

要領はカーテシランプと同じ これは片刺しなので眺めのLEDでも可 


4.バニティーランプ(2個)

特に注意点は有りません

5.トランクルーム(2個)、トランクリッド(1個)、グローブボックス(1個)
 要領は他のと一緒なので省きます。

後部ルームランプは時間切れなので次回に持ち越し・・

で、本日の結果


before after


ちなみに取り替え手順は Yutube に有りますので、これを見た方が確実です。

月曜日, 6月 10, 2013

ディストロニック

淡路への帰省途中、早々ディストロニックの機能を試して見ました。
ややこしい設定は抜きにして、取りあえず高速で走っている状態でクルーズコントロールレバーを手前に引くだけ。
その引いた時の速度でクルーズが開始、後は設定速度を上げたければ同じくレバーを上(+)に上げる、逆に下げたければ下(-)げるだけ。
それで前車にくっついていきます、前車が居なければ設定した最高速度でクルージング。
前車との車間距離はコントロールレバーの ダイヤルで指定最短距離を指定する。 その時の距離はマルチファンクション画面で確認するだけです。

この状態だと、ホント足もとはアクセルもブレーキも踏むことなくハンドルだけ握っていれば良い状態で、単なるオートクルーズより遙かに楽!

唯一気を付けなければならないのは、前車の挙動・・

たとえば、最高速度を100km/hにセットし、前車に付いて居るとき前車が80km/hで走行していたとします。
2台前の車は前車よりかなり離れた所に居る場合、前車が車線変更し居なくなると2台前の車との最短距離まで設定した100km/hまでフル加速に近い加速で 近づいて行くと言うことです。

自車    前車           |   2台前
 ■----□------------◆
最短車間距離    ====>この最短車間距離まで加速

また、逆に前車との間が開いていて他の車に割り込まれると急制動・・ まぁ、これは普段でもありますが、人間の場合予測が付いて事前に速度を落としますが、ディストロの場合レーダーの視界?に入って初めて動作するから、ちょっと気を付けないとダメですね。


あと、これはディストロニックの機能ではありませんが、市街地でも走行中に赤い▲の マークが点滅する事が有る。
最初何が点いているのか判らなかったけれど、説明書を見ると速度に応じた前車との車間距離警告らしい。

確かに点くタイミングが違うわ・・

こう言う些細なワーニング、運転する意識に注意を与え車間距離を保つきっかけになる良い機能ですねぇ。

日曜日, 6月 09, 2013

スマホをCOMMAND onlineに・・

以前のCクラスでも Bluetooth で携帯(ガラケー・スマホ)を使えるので使っていましたが、今回説明書を見ていると、COMMANDシステムに携帯経由でネットに接続出来るような・・
営業に聞いた所ではなかなか一筋縄ではいかないような!?

携帯をルーターにする機能としては Wi-Fi でのテザリングがメジャーですが、Bluetoothでもテザリングは出来ます。 しかし、ナビ系でのテザリングには DUN Bluetooth と言うのが主流のようですね。
これは、テザリングと言うよりダイヤルアップモデムとして携帯を使うようなイメージかな・・・

いずれにせよ、携帯側でその機能をサポートしていないとダメと言う事になります。

で、ネットで色々下調べをしてみました。

DUN Bluetooth で使うにはガラケーの方が接続しやすい。
スマホの場合Android で有ればアプリを入れたら本体が対応していなくても繋げるらしい
など色々あるようで、PdaNetでトライしてみました。 結果全然だめで、私のやり方が悪いのか??と、また調べて見ると細かく開設してくれていう 「私的ハマり」と言うblogを発見!
この方は BlueDUN と言う有料の物をお使いのよう・・ しかし、うまく行くかどうか判らないものに投資するのもなんなので、 Trial 版が有ったのでまずはこちらで確認しました。

で、肝として既に電話として使用するために Bluetooth のペアリング済みの場合は失敗する!
と言う事のようです。
確かに私の場合も既に携帯として先に登録してたので一回目は失敗、一端接続関係を解消してアプリを起動してから認証させるとうまく接続できるようになりました。
この際、もう一つの肝としてプロバイダを mopera 或いは moperaU を選ぶ必要が有ることです。
私の場合docomoのスマホなのでこの二者からの話しをしますが、auやソフトバンクでも同じでしょう
そして、docomoの場合、私の契約はSPモードなのですが、その場合でも契約し直しする必要もなくこのどちらかを選択しておくだけで良いんです。
IDやPWなども当然入力する必要なし!


認証されると、このようにMercedes-Benz Apps - 利用規約の同意画面が表示されます。

この同意画面に氏名、住所、メアドを入力した段階でTrial版のためタイムアウト!


しかし、登録だけは出来たようで確認メールがきました。
内容を見ると、このアプリで利用出来るサービスとしては
天候情報: www.meteomedia.ch
Google オンラインサービス: www.google.com
Facebook: www.facebook.com
ニュースサービス: www.airmotion.de
Yelp: www.yelp.com
駐車場検索: www.adac.de
または www.navitime.co.jp
金融サービス: www.morningstar.com
MB サービス: www.mercedes-benz.de
MB ファイナンシャルサービス: www.mbfs.com
ホテル検索: www.hrs.de
交通カメラ: www.inrix.com

が利用できるようで、詳細はここにも掲示されていました。
アドレスをご覧になって想像着くと思いますが、半分はアメリカ或いはドイツのサービスで、日本人には意味の無いサービスが殆ど、googleの検索が使えるぐらいですかねぇ。

で、この登録が出来た事で当初の「肝」である認証手順にヒントを得て、PdaNetでうまく行かなかったのはkの認証手順が悪かったのでは・・!?
と思い再トライしてみると、予想通り繋がりました。

ただ、このPdaNet は異様に速度が遅い!! BlueDUN でも遅いと思って居ましたが、それ以上です!!
 やはりスマホをモデムとしてアプリでエミュレーションしているため、ソフトの出来不出来やスマホの能力で速度に差が有るようです。

結論から言うとわざわざ接続するよりも、スマホ単独で使う方が遙かに良い! と言う事ですね。 (^o^)

でも、まだスマホは持って無くてガラケーだけれどネットをしたいという方は良いかも・・ その場合の接続方法は判りませんが (^^;

まずは試練第一発目

金曜日に納車された車は、土曜日に田舎の帰省で初ドライブとなります。
しかし、このドライブが今の車を買うに当たっての一番の悩みどころ・・・
家までの進入路に入れるか!? と言う点です。

私の田舎は昔の田舎町、幹線は県道が走りセンターラインは無いものの対面通行は可能ですが、その県道から自宅へは昔の牛車の通行がメインとなる細い道。
前のCクラスの全幅 1,730mmに対し 1,855mm その差155mm大きくなってます。
進入路には石の縁石あるいは、ブロック塀の基礎が両サイドに有りその幅が 2,000mm(一番狭いところ) となっており、現車での余裕が 145mm それぞれ両側に振ると 72~3mm の余裕しかない計算。
今回は息子を同伴させ進入時の誘導をさせて入ったのがしたの写真。




ご覧のように一見余裕はあるようですが、左上の写真で判るように右後輪が縁石ギリギリと言う事で進入角度がちょっと斜めになっている状態です。
県道からの進入で写真後方に見える商店の軒先をめいっぱい使って切り込んでようやくこの角度、なかなか直角には入れない場所での侵入ですからねぇ....

この侵入に失敗すると扁平なタイヤを履いたホイールを摺ってしまうハメになります。

途中の道はこんな状況で、足もとは余裕ありますが周りの木でサイドミラーが鞭打ち刑にあってます。

 このような道を約 20m 進んでようやく自宅に到着。

今回、昼間で息子が居たから良かったものの、これが雨の夜に単独で入るとなるとなかなか厳しいものがあります。

次回の帰省までに左のミラーにサイドカメラを取りつけようと思うのですが、どういうのが良いでしょうねぇ・・・

あと、ミラーの保護には 3Mのスクラッチガードと言うのを取りつけてみました。
ウインドフィルムと同じ水で張るタイプで、シートに伸びが無いためミラーのような曲面に素人が張るのはちょっと難しいですねぇ・・
オンラインストアがあるのは良心的ですが、やはり個人が使うにはテクニックが必要ですわ・・ (^^;

金曜日, 6月 07, 2013

本日納車

2006年4月の投稿以来7年になりました。
走行距離は102,111km

本日、新しい車の納車日です。 営業さんが色々裏工作をするのに手間取り、ホントはもう少し早く仕上がってたのですが焦ってもしょうがない。

梅雨のまっただ中ですが、なぜか最近は全然雨が降らないので納車日としては良い一日でした。

今回買った車は
W212 の最終モデル。
つい先日新しいE-Classが発売になったばかりですが、最終モデルで成熟しているのとそれなりの値引きが有ったので、中古では無く新車となりました。

値引き額はほぼ100万、程度の良い中古車を買うのと同じような値段になったので新車となった次第。 あと、残価設定ローンを使ったので、月々の支払いは20,000円弱で済むと言うのも背中を押した一つの要素ですね。
残価部分は退職金を当てにしています。
問題は、その退職金が出るかどうか!? ですが・・

C-Classとは違い、やはりE-Classは良く出来ていますね。
これから、色々と手を加えて行きたいのですが、なかなか参考になる blog が無いですねぇ・・
エンジンルームを開けて見ても、色々カバーが増え手を入れるには躊躇する雰囲気がプンプン漂ってます。

今回の購入に辺りディーラーでオプションとして付けたのは、ボディのガラスコーティングと後部3面のスモークフィルム貼り付けだけです。
サービスとしてはサイドバイザー。 そして、前の車に付けていたレーダー探知機の移設を頼んだのですが、電源ケーブルを短くしていたため、届かない・・と言う事で、新しい物を付けてくれていました。
付けてくれていたのは Yupiteru の GWR71sd でした。

さぁ、何から手を付けていこうか・・・

月曜日, 6月 03, 2013

リサイクル用に解体

既に次期の車の手配は済みました。
で、今の車はドナドナされて行くわけですが、リサイクル出来るパーツの取り外しを始めました。

まずはタイヤ















BBSのRX-207 8x18 OFF+35 PCD112で66..1のベンツ用ハブリンク付き。ハブリングを交換すればVW,AUDIでも使用可の物です。
 タイヤはGoodyearのLM2000 225/40-18をはいて16,000kmの走行
 後輪用に15mmのハブとBBS用のテーパーボルト付き


あと、スプリントブースターも外しました。


ボルト1本で止まっているので自分でも取付は可能です。







これらのタイヤとスプリントブースタ、オークションに出すつもりですがもし私のブログをご覧になっている方で欲しい方がいらっしゃいましたらお譲りしますので、メールを下さい。
期限は6月15日ぐらいまで待ちます。