もって帰って何度かトライしてみるも、たまたま一度だけ電源が入ったけれど後はダメ
マザーボードの通電ランプのみ着いているけれど、ファンが廻らずウンともスンとも言わない。
電源のみ新しく買うか、しかし電源でなくマザー不良なら電源の費用がもったいない・・
ネットで情報を集めるとどうやら、こいつは電源に使われているコンデンサーがウィークポイントらしい。

他のコンデンサは取りあえず現状は問題なさそう・・
パソコンに限らず、電気製品の寿命要因の多くがこの電解コンデンサ。7年前後でダメになるかな
10V-2200μFで150℃タイプと言う事は判ったけれど、手持ちなんか有るわけもなく、早々に通販で購入。
1個150円ですが、失敗の事も考えもう一つ追加で買い送料込みで525円

組み立ても終わり電源SWをon!
無事起動することができました。
今日、改めてOSを入れ直し懸案だった WIS/ASRAをインストールしてみた。
今までノートPCで使っていたけれど、速度の遅さと画面の小ささに閉口していたのが、これで一気に解消!
ノートでないから車の近くで見ることは出来ませんが、大きな画面で構造確認出来るのは良いことです。

なんとか私の車は対象になっているけれど、もう少し新しいのを入れないとだめかな。

0 件のコメント:
コメントを投稿