ホンマに、こんなに金を使ってるとへそくりがドンドン減っていく・・ (×_×;)
今回は是非とも必要なものと、どうでも良いか!? って言うもの。
その一つは 低ダストパッド ホンマ純正のパッドのダストの多い事、多い事!!
前輪のみならず後輪も多い、2~300kmも走れば真っ黒になってしまうので、何とかしたかった。
で、取り替える物としては人気のあるのは Kranzの
GIGA ですが、高いんですよねぇ・・
オマケにこの会社、何を考えているのか半年近く生産を止めて工場の移転、生産増強工事を行っている!?
だから今注文しても手に入るのが年末と言うありさま。 ものは良くても生産計画がなってない会社ってのはどうなんでしょ??
と言う事で他に候補としてあげたのは
ATE と
DIXEL の2社、評判を見ても結局は自分が付けた、扱った事のある製品しか判らない状態での評価ばかりでしたからねぇ
取りあえず、比較的安価で物が即納という ATE のセラミックパッドを使う事にしました。
で、取り替えに当たり何社から見積もりを取った
|
A社 |
B社 |
N社 |
| 部品代 |
43,970 |
39,000 |
35,000 |
| 工 賃 |
10,000 |
10,000 |
13,000 |
| 合 計 |
53,970 |
49,000 |
48,000 |
多少の差は有れど、金額(税別)はほぼニアリーイコール、ここに作業時間を考慮して決定。
で、今回このブレーキパッドでリフトアップ、タイヤ外しをするならダウンサスを入れても・・・
と言う欲目がでてしまい、
H&R のスプリングを入れる事にしました。
これも同じく見積もりを・・
ここではA社はもう除外、A社は技術はしっかりしているのですが交換部品の中に、走行まだ4000km足らずの車のパッドセンサーが含まれており、ディーラーと同じ感覚で「作業をしたら無条件で交換・・」 と言うのはいかがなものか!?
プラスチック製なので目視で異常の有無を確認し、取付後のエラー表示を確認すれば十分再利用出来ると思うのですがねぇ・・ たかが数千円ですが、こういった作業ポリシーは作業によっては避けたい。
|
B社 |
N社 |
| 部品代 |
40,000 |
23,800 |
| 工 賃 |
35,000 |
48,000 |
| 同時施工割引き |
0 |
3,000 |
| 合 計 |
75,000 |
68,800 |
で結果を見ればN社に決定なのですが、一つ大きな問題が・・
N社はオーナー一人プラスαの作業のためか、作業時間が8時間かかるとの見積もり・・
朝一番で預けても夕方の仕上がりになる。
それに対しB社は3~4時間との見積もり、こちらは作業が出来るメンバーが多いからねぇ。

と言う事で、B社に決定。 丁度、先週木曜日大阪に出る用があったので、その際に部品の取り寄せ等発注をして、今日朝から作業のために預けてきました。
そのお店とは・・
BOND OSAKA
当初、作業後のアライメント調整の見積もり(25,000円)も含まれていましたが、打ち合わせで乗って様子を見てからでも良いのでは・・との話もあり、結局今回は今の所施工せず。
作業を施工する今朝、なにげに女房に声を掛けると一緒に行くとの事で、作業中の待ち時間は女房と過ごす事に・・ (^^;
朝10時に車を預け、歩いて15分程の所にある「鶴橋:コリアンタウン」へ
ホンマ、こんな事が無ければ鶴橋なんかには来てないわ (^o^)
取りあえず10~15mmのダウンでしょうか・・
馴染めばもう少し下がるでしょう・・ で、こうして見るともう少しツラ会わせをしたいですね。
ショップの方に聞くとフロントには入れず、後輪だけ10mmほど入れると丁度良いのではと言うアドバイス。

それぞれフロント10mm、リア15mmぐらいは入るようですが、ちょっと出る可能性があると言う事でした。
ハブを取りつける位は自分で出来るので、追々通販で買って取りつける事にしましょう。
ちなみに、現状のツラはこの通り・・