水曜日, 6月 13, 2018

新しい車両

母が乗っていたホンダライフ、そうこう距離は大して走ってないけれど今年で13年目の車検になります。

色々検討したけっか、今回車両を入れ換える事に・・
車は色々ありますが、ホンダが好きなので N-Boxにしました。
新車だと納期が2ヶ月近くかかるってんで、知り合いに新古車を仕入れてもらいましたが、別にベンチシートで良かったのですが、希望の白は助手席スーパースライドシートのものが多かったため、落札しやすいと言う事でG・Eターボを入手しました。

今年の4月に登録されたものでした。
車両価格 1,879,200円
自動車税        17,200円
登録手数料     27,000円
保障継承      11,880円
リサイクル費    8,110円
ETCセットアップ      2,700円
------------
総額       1,946,000円

知り合いだから・・って特別安いわけでもないかな (^^;

で、登録と登録が終わって出来るETCセットアップ、ホンダでの保障継承手続きが終わったので引き取りに行ってきました。
別にゲンを担ぐ分けでもないのですが、今日は六曜の【先負】と言う事で「午後からの納車の方が良いんじゃない!? 」と言う事で午前中にナビの取付をすることにしました。
10時に店に行って作業が終わったのがちょうど12時でしたよ・・

ナビのGPS用マウントの加工に手間取ってしまった。
ナビの取付は既に色んな方が投稿されているので、それを参考にしましたが何点か疑問があったので整理します。

まず、購入した車両にはナビ装着パッケージと言うもので次のものが装着済み
1.バックカメラ
2.地デジ用アンテナ(2本)

なので、ナビ本体とアタッチメント以外にカメラ変換ケーブル、地デジアンテナ変換ケーブルが必要となります。
先の参考にしたサイトでは地デジアンテナをあらかじめ着いているのを使わず、ナビに着いてくるアンテナを使うと言う工程(Aピラーの脱着)が入っている反面、既存地デジアンテナ線の取り扱いがなかったり・・と悩まされました。
 私はテレビは映れば良い方なので、ナビに付属のアンテナをわざわざ付ける事はしませんでした。

以降、参考にしたサイトではわかり難かったポイントだけ記録しておきます。
まず、ナビ用のGPSアンテナですが、ETC用アンテナがメーターパネル後ろ側に設置されており、その横にナビのGPSアンテナを取り付けるポイントがあります。
そのためにメーターパネルを分解するのですが、このメーターパネルは先端と本体と2分割になっているんです。

両方とも差し込んであるだけなので
まずは先端部を手前に引き抜き
次に本体を上部へ抜き上げればOKです。


で、懸案のGPSマウントですがねじ穴の位置関係が判らないので、ホームセンターで大きめのアルミ板を買おうと思ったのですが、近くのホームセンターには平板は帯板しかなく、大きいものでも40mmの巾のものしか無かったので、それの2mm厚のものを買って用意していました。

が、しかし写真を見て判るようにネジ穴スパンだけで35mm
穴は3.5mmなので微妙に足りない・・ (^^;
結局、片穴だけで済ますことにしました。
まぁ、上に乗るのがGPSのアンテナですからね (^o^)
ちなみに、このマウントをつけないとステーの巾は10mmぐらいですから、ちょっとぐらつくかな。 
(寸法の補足 穴間は35mm 回り止めの角間は15mm、穴センターから天板まで10mm)


この加工をするだけで1時間近くかかってしまった (^^;

あとはナビ本体の取付

ちなみに、今回買ったナビは
Panasonic CN-RE04D 52,225円
 ホンダ JF3/JF4 Nbox ナビ装着用スペシャルパッケージ付車用 NK-H670DEII + RCA013H セット(nbox-kit1)
   8,315円
ENDY(エンディー) 地デジ用TVアンテナ変換コード
   2,054円
N-BOXカスタム(JF3/JF4) 専用 社外ナビ用USBアダプタケーブルSET
       2,130円
合計 64,724円+アルミ板

取付に際してはあらかじめ取付キットの線とナビ本体用線を机上で組み立てをしました。
このほうが現場で慌てることありませんからね!

あと、定番ですがパーキングブレーキへの結線はグランド行きです(^o^)

最後に、1点だけ不具合
 こんかい新しく追加されたステアリングのハンズフリー用onn/offフックボタンが効かない・・

どうやら結線を間違ったみたい
後日修正だ!


0 件のコメント: