水曜日, 11月 23, 2016

作業場整備

もう、一年になるんだなぁ・・

 昨年の春、昔玉ねぎを乾燥させるために吊っていた玉ねぎ小屋を倉庫に改装しました。
骨組みだけの小屋にガルバニウムの波板を貼り、コンクリートを打設したものでした。
そこに、車庫に入れていたトラクターを移したのでした。

 それから1年、田舎に帰るにあたり母屋のリフォームなんかをしながら、帰った時のDIY環境を整備すべく、この倉庫も色々手を加えていました。

まずは、トラクターを入れるだけなら、扉も要らないだろうとビニール製のカーテンを雨避けにぶら下げただけのものを扉を製作






















トラクターを置いてる残り半分の部分に、それまで車庫に置いていた工具類を移設、工具を置くのでやはり雨対策をキッチリやる必要があるので、扉の製作。
和歌山と行ったり来たりしながらの作業なので、取りあえず工具を置く側のみ製作。

このままでは道具類は置けたけれど、作業場所が無い・・・ トラクタをどこか他へ持って行きたいと思うモノの場所が無い。
ただ、土地だけはある (^o^)

以前牛舎だった小屋(今は物置)の北側が丁度良い場所なので、ここに簡単な小屋を延長することで計画。

木材で作るか、鉄骨でつくるか・・・ 色々試算してみると、足場用の鋼管で作るのが一番安そうなので、この方式に決定。

まずは、下地から・・・ 地面は元々ミカンを植えたりしてた場所なので、柔らかな土。 雨が降るとぬかるむ場所だけれど、わざわざコンクリートをするのももったいない。
先日、牛舎にあった釜戸を潰したので、レンガやブロックの残骸があったのでそれを砕き、敷き詰めることにした。

トラクタで少し地面を剥き取るためにかき回して柔らかくし、上土を除去し砕いたレンガ、ブロックを敷き詰めた。
そのままでは、凹凸が大きいので安い採石を知り合いの土建屋から購入し敷き詰めめて完了


























牛舎側は、牛舎の梁に短く切った短管を溶接し、そこにクランプで固定。 反対側に4本の基礎をブロックで製作。
短管用のピンコロとか沓石なども有りますが、安価な普通のブロックを使用。
レベルも柱が短管なので大雑把に施工 (^^;

柱部分は直交クランプで固定し、それである程度の歪みを防止。
屋根と壁のトタン用に垂木を付けるのに「タルキ止めクランプ」を使用。



























あとはトタンを打ち付け、トユを付けて終わり。
総額で、幾らだったろ 5万円ぐらいかな
雨避けに倉庫で使ってたビニールカーテンを移設して完了です。

次に、トラクタが出たので倉庫の方の残りの扉を作って、こっちも完成


















0 件のコメント: